デザイナーや、Webデザインの仕事を
されている、またはしたい方
写真加工やイラスト編集を
自在に行いたい方
独学でやってみたが
使いこなせていないので、
スキルとしてしっかり学習したい
「反復演習」や「複合演習」などの繰り返し学習を行うことで、一度操作しただけでは理解しにくいスキルの習得・定着を目指します。
分からない点があれば、学習サイトから個別に質問をすることができるので安心です。※一部講座によって異なる場合があります。
デザイン実務経験と指導経験は全く別物。DTPや広告実務への従事のみならず、初心者向けの企業研修・著作多数の講師ならではの わかりやすいレッスンだから、初心者でも安心です!
早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了
出版社・広告代理店で企画営業職として勤務後、フリーランスで広告プランナーとして活動しながら、大日本印刷関連会社でDTP業務にも携わる。
現在は、アドビ認定インストラクターとして、Adobe製品を中心としたテクニカルライティング、コース開発、企業研修を行う他、専門学校や大学等でも講師をしており、「デザイン・ITをわかりやすく便利で身近なものに」をモットーに、次世代に知識と経験を伝えるために精力的に活動中。
実際の制作時に活かしやすいよう、「何のための機能なのか?」と理解してから操作を行います。
また操作・機能だけでなく、実務に必要なナレッジやポイントについても解説がされるので実践力の基礎を養うことができます。
スキルの習得や、その先にある目標実現のためには「学習を続けること」が不可欠です。アビバは全国100校以上の校舎を展開しており、近くの校舎で学習いただけることも「通いやすいから続けやすい」ポイントですが、あなたと二人三脚でスキルアップ・キャリアアップを目指すキャリアナビゲーターの存在も欠かせません。
「続かない」方の多くは、個人のモチベーションダウンや適切でない学習計画により挫折してしまいます。アビバのキャリアナビゲーターは、まずモチベーションタイプ診断により、あなたの挫折しやすいシチュエーションを把握し、最適な目標・マイルストーンと学習計画を立て、学習進捗の管理と目標達成に向けたサポートを行いますので、「途中で諦めてしまいそう・・・」「わからなくなると挫折しそう・・・」そんな不安をお持ちの方も安心してお任せください。
画像を自由に加工や編集する際に必須の画像編集ソフトです。
DTPやWebサイト制作で欠かせない画像加工・編集ソフトのスタンダードで、写真加工はもちろんのこと、CG(コンピュータグラフィックス)制作など、デザインの分野を中心に幅広く使われています。
アビバのPhotoshop講座では、「自身で作成できるようになる」ことを目的としたカリキュラムになっています。
※ベーシック講座では、操作や機能について1つ1つ学習しながら小さな制作物を作成します。
※アドバンス講座では、ベーシックで学習した機能を組み合わせてWEB素材や印刷物などを作成する過程で実制作に必要なナレッジを学習します。
デザイン制作に必須のグラフィック制作ソフトです。
DTP、Webサイト制作をはじめ、あらゆるデザイン制作に欠かすことのできないグラフィック制作ソフトです。Illustratorのスキルを身につけることで、ポスターやパンフレットなどの印刷物のデザインをはじめ、イラスト・ロゴのデザイン、Webデザインなど、幅広いフィールドで活用することができます。
アビバのIllustrator講座では、「自身で作成できるようになる」ことを目的としたカリキュラムになっています。
※ベーシック講座では、操作や機能について1つ1つ学習しながら小さな制作物を作成します。
※アドバンス講座では、ベーシックで学習した機能を組み合わせてWEB素材や印刷物などを作成する過程で実制作に必要なナレッジを学習します。
「・・・なんか惜しい?」、「・・・ちょっと素人っぽい?」そんな資料も、プロのテクニックを取り入れることで洗練されたデザインにブラッシュアップ!
ドキュメント作成講座は、実際に”イケてない(!?)”デザインを”イケてる”デザインに作り替えていきながら、「IllustratorとPhotoshopを使用してドキュメントを制作するスキル」、「ドキュメントのデザインを行う上での基本的なナレッジ」を同時に学習できる講座です。業務で作成する資料や掲示物などにも一定のデザイン力が求められる今、ビジネスシーンにおいても「訴求力のあるドキュメントを作成するスキル」の価値はどんどん高まっています。
「Webサイトは画像の印象と更新頻度が命!」
魅力的な素材画像を作成できるようになると、自身の可能性が広がる!
現在、Webサイトを持たない会社はほとんどありません。そのため、Webサイトに力を注ぐ企業が格段に増えています。
Web素材を作成する際は、「クリックしたくなるデザイン」など、Webならではの魅せ方を考慮した上で "アイコン"や"バナー画像"、"メインビジュアル"用途に応じてたくさんの種類の画像を用意する必要があります。
Web素材作成講座は、「IllustratorとPhotoshopを使用してWeb素材を制作するスキル」、「Web素材のデザインを行う上での基本的なナレッジ」を同時に学習できる講座です。