Aviva

簿記経理講座

企業・経営に不可欠な能力の証。様々なフィールドでの活躍をかなえる経理スキル


簿記経理とは

「簿記」というと経理の仕事に必要な知識というイメージがあります。
もともと簿記というのは「帳簿記入」の略語。つまり簿記を学習することにより、まず帳簿が書けるようになります。
そしてもっとも大事なのは、この帳簿を読めるようになることです。
例えば、最近では株式投資などが流行しています。企業のホームページなどにもIR情報が添付されていますが、 企業の財務諸表を読み解くことで、その企業が投資対象に値するかどうかの判断の1つとなるからです。
学習上、簿記3級では、基本を学び、簿記2・1級では企業で必要な簿記の実践知識を学んでいきます。
以前、帳簿は全て手書きでしたが、現在ではコンピュータで処理することが多くなってきていますので、特に知識を持つことが重要になってきています。

この簿記経理の分野はもともと3級、2級、1級と級別に区別できるものではありません。段階的に学習し、資格取得しやすいように級が設定してあるのです。
簿記3級講座で学習を終えても、実際に仕事上は不十分な知識のままですし、簿記1級講座から学習を始めても挫折してしまいます。
つまり、3級講座から始めて、2級講座、1級講座と一歩一歩階段を上がるように全体を学習していくことがベストなのです。

講座ラインアップ

簿記3級講座(BK3)

<講座概要>
簿記はまったく初めてという方、実務経験はあるが体系的な勉強はしたことがないという方を対象とした講座です。

簿記の基本となる記帳のルールを中心に、商品売買の取引をモデルにした各帳簿への記入方法や企業に関わるさまざまな人に経営活動を報告する為の簡単な財務諸表の作成方法などを学習します。

楽しみながら資格取得を目指せるテキスト。初心者の方でも着実に身に着けていけるカリキュラム構成。
個別カウンセリングによるお客様に合わせたスケジュール管理やサポート体制にこだわった新講座「簿記3級講座(BK3)」申込受付開始!
簿記3級講座(BK3)の詳細はコチラ>>


<対応試験>
日商簿記検定3級

簿記2級講座

<講座概要>
株式会社の会計処理(株式の発行・利益処分・他)、本支店会計など会社実務に直結する内容をわかりやすく学習します。
「商業簿記」だけでなく製造業で必要な「工業簿記」や製品の価格を決定するために必要な「原価計算」の方法も併せて学習します。


<対応試験>
日商簿記検定2級

簿記1級講座

<講座概要>
「決算会計」(財務諸表の作成)を中心に、「工業簿記」「会計学」(会計処理の基準)や「原価計算」の方法を併せて学習します。
会計基準のグローバル化に対応した内容が盛り込まれますので、最新の1級講座の学習者に対するニーズは高く、就職・転職にも有利です。


<対応試験>
日商簿記検定1級

給与計算・年末調整講座

【簿記3級講座修了生および簿記3級有資格者向け】

<講座概要>
経理事務に必要不可欠な給与計算と年末調整の実務をマスターすることを目指します。
●給与計算…役員から一般職員、扶養家族のある場合から独身者まで様々な事例を用い、給料から源泉徴収する所得税や社会保険料の計算を行ないます。
●年末調整…年末における確定給与所得の計算方法・手続きを学習します。

消費税実務講座

【簿記3級講座修了生および簿記3級有資格者向け】

<講座概要>
消費税を個人商店・企業の視点から理解していく講座です。
消費税の課税取引と非課税取引や、簡易課税と原則課税の違いなど、実務の上で役立つ知識を中心に段階的に学習します。

財務分析講座

【簿記2級講座修了生および簿記2級有資格者向け】

<講座概要>
貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の読み取りや分析の手法を学習する講座です。
「得意先の支払能力はどうなのか」「商品の回転率はどうなのか」などをシミュレーション学習し、会社の財務状況を見る力、会社の経営状況を読む力を身につけることを目指します。

キャッシュフロー講座

【簿記2級講座修了生および簿記2級有資格者向け】

<講座概要>
キャッシュフロー経営の考え方から第三の財務諸表となったキャッシュフロー計算書導入の背景、作成方法および演習・キャッシュフロー計算書による経営分析までを学習します。

お勧めコース

簿記経理実務パック新登場 簿記経理スキルを実務に活用したい方にオススメ

スケジュール

●平成26年6月【簿記3級】受験」を目指す!

簿記経理3級講座スケジュール
●平成26年6月【簿記2級】受験を目指す!
簿記経理2級講座スケジュール

MENU